フマキラーCM。

2008年4月5日 TOKIO
オーラの泉で捕獲。

毎回ちゃんとオチがあるのはTOKIOだから?
画面に出てただ商品持ってるだけよりは
短いながらも楽しめるのは嬉しい。
けど、今回リーダー人じゃないのね(笑)
太一くんのメイクにもびっくりしたけど
それよりリーダーが『蚊』役とは…。
太一くんの血を吸ってる嬉しそうな表情がちょっとツボに入りました。
まだちょっとだけライブの余韻に浸ってたから
武道館での輝くロックスターな茂様とのギャップに
ちと戸惑い気味(苦笑)
でも楽しそうな5人と元気な「フマキラー!」が聞けて嬉しい♪

CMでもバラエティでもやっぱり5人がいいなぁ。
もちろん一人一人もそれぞれ魅力的だしかっこいいけど
あの5人の醸し出すほんわかとして穏やかな雰囲気がすごく好き。
なので5人がひとつの画面に出てるだけで幸せだったりします。
もっと5人のCM増えるといいなぁ。
DASHにも全員で出て欲しいなぁ。

でも、もっと楽器の練習もして
夏のツアーではもうちょっとしっかりした演奏聴かせて欲しい。
ファンっていうのは欲張りで勝手なものです(笑)
keroちゃんからいただきました。
これはジャニーズ限定になるのかな。
嬉しいので早速答えてみます。

◆1◆担当が近くに来たら、叫ぶ派? 眺める派?
これはもうじっくりじっくり眺める派ですね。
声が低くておっさんみたいだから叫びたいけど無理。 
かわりに思いっきり手を振るかな。

◆2◆持つのはうちわ派? ペンライト派?
ペンライト派。
照明が落ちて暗くなる曲はペンライト持ちます。
で、激しい曲になると置いてしまったり。
そしてベイベのギターソロでは双眼鏡も登場します。
曲によって持ったり置いたりせわしないです(笑)

◆3◆担当以外が近くに来たら、とりあえず手を振る派?
振る派。
目の前にいるのに他の方向むくのってなんだか失礼かな…と。
基本は長瀬くん凝視ですがメンバー5人とも大好きなので直線距離で他のメンバーが近くになったらそっちに手を振りますね。

◆4◆チケ1枚にいくらくらいまで出す?
定価+送料まで。

◆5◆コンサート中に泣いたことある?
あり。
ここに居られて嬉しいなぁっておもうと「じんわり」きます。

◆6◆服は何系で行く?
ジーンズとスニーカーのカジュアル系。
動きやすさ重視ですが
席がいいときは上半身だけちょっとめかし込んだりもします。

◆7◆うちわは買う派? 作る派?
買うけどあんまり持たない派。
近くに来たときだけ持ってアピールしてみたりしますが、
今のところ効果は確認できず(苦笑)

◆8◆一番思い出に残っているコンサートは?
2004年のAmbitious Japan!ツアーの【駅ターミナル】
スタンドマイクで歌う5人がそれはそれは素敵でした。バンドのTOKIOが大好きだけど楽器無しでもこんなに格好良かったんだ!!!歌うTOKIO の魅力にやられた1曲でした。

◆9◆変装していく派? しない派?
???
しない派です。

◆10◆次に回す5人をどうぞ
うーん、思いつかないのでここでおしまい。

全部のライブが思い出に残ってて1つ選ぶのが難しかったなぁ。
答えてるうちになんだかTOKIOライブ行きたい病が再発。
『Harvest』聴いててもこれはライブで聴いたらどんななんだろうなんて考えるとワクワクしてきてそれだけで楽しいかも。

keroちゃん、楽しいバトンをありがとー♪
通常初回と2枚購入。
新星堂だったのでクリアファイルもらいました。

歌詞カード開いてすぐのベイベの写真。
あまりのカッコよさに
「うひょー」と叫んでしまいました。
「うひょー」はないよな…と自分でも思ったけど
不意打ちでサラサラヘアーの彼がでてくるとちょっとドキドキ。
やっぱり素敵だったなぁ。
と、クルクルパーマの今になってマッキーヘアーを懐かしんでみたり。

当然DVDのジャケット撮影ドキュメント映像もマッキーヘアーな訳で
もうコロコロしたくなるくらいカッコいいなぁ。

マッキーヘアーな彼をもうちょっと見ていたかったなぁ

ってのが本音です。

レビューはもうちょっと聴きこんでから改めて書くとして
ちょっと印象に残ったのがマボの曲。
全曲ストライクゾーンど真ん中。
太一くんの曲は前から好きだったけどマボの曲もいいなぁ。

それにしてもメンバー作った曲が半分以上なのに改めて驚く。
全曲メンバー作詞・作曲のフルアルバムが出る日もそう遠くないのかななんて思った。
やっと宙船予約完了。

今回はお店をかえてスーパーのなかのちっちゃなお店で予約。
予約する人が少ないのか(いなかったのか?)

「TOKIOですね…えっと…発売日はいつのですか…?」

で、答えられないファン失格のお客は
店員さんとシングル発売日リストの前へ移動。

「どれを予約しますか?」

との問いに

「…全部で…」

そうか、普通は1種類だよね。
全部っておかしいよね。

最近全種類買いが続いたのでちょっと感覚マヒしてることに
改めて気づいた今日でした。
今日は早番だったので
いつもより早い時間に起きて用意してたら
つけてたTVから「長瀬さん…」って声が聞こえてきて
はっ!とみたら

「マイ★スタ前からマイ★ボス マイ★ヒーロー」

っていうコーナーが。

今日は4弾でモッチーっていう女子アナが
ドラマにクラブのホステス役で出演、その様子が流れてたんだけど

本番前に休憩中のべいべから
ズムサタのキャスターだから朝のイメージが…

「もっと こう ドロドロしたモッチーが見たい!」

というリクエストがあり
べいべとすれ違うシーンでけだるいズームインをしろという指令がくだりました。


そしてなんとべいべがカメラ目線でお手本披露☆

若頭仕様のべいべ。
黒いシャツにベストにエンジのネクタイ着用。

左手でほおづえをつきながらじっとカメラをみつめ、

「ズ〜ム イン」(エコー&振りつき)
何気に背景がショッキングピンクだったのも素敵(笑)

これがもーう最っ高にセクシーっ!!!
かっこよすぎるよ、べいべ。

朝から正気を失うとこでした(笑)


いつもは寝てる時間のズムサタなのに観れたのは早番さまさま♪
ふとした時に思い出してにニマッとしてしまい
今日は1日中アヤシイ人でした(笑)
早起きしてみるもんだね〜。

ワイドショー録ってたらきりがないので録ってなかったんだけど
これは録っといたほうがいいかも。
なかなか素敵なコーナーでした。
表紙がべいべです♪
かなり男前かつ目ヂカラ強力で本屋さんでも目立つ目立つ。

「買え!」

と若頭モードで無言の圧力をかけられているかのように
棚から取り出しレジへ向かってしまいました(笑)

次の日の収録のことを考えて大好きなサッカー観るの控えたり。
学園ドラマの型にはまらないものにするためにいろいろ考えたり。
最近のインタビュー読むと
すごいしっかり演じるってことに取り組んでるんだなあって
ちょっと尊敬しちゃいます。
naviの写真が少しお疲れ気味にみえたのが心配。

そのマイ☆ボス第3話。

試験を受ける真きおの筆箱に油性ペンの「マッキー」(細字)が!!
普通、シャーペンやボールペン、蛍光ペンはあっても
油性ペンはなかなか持ち歩かないでしょう。
なんて突っ込みつつも
槙原敬之のコンサートグッズで「マッキー」を発見した時と
同じくらい愉快な気持ちになったのも事実(笑)

細かいとこまで凝っているドラマみたいで
そんなコダワリ?を少しでも見つけられたら
もっとドラマが楽しくなりそう。

同時にポポロも購入。
先月号は一度買ったことをすっかり忘れて
同じ号を2度買うという大失態演じたため
ポポロをみるとちょっぴり切ない(苦笑)

今までも、同じ本とかマンガを買ってしまうことがあったけど
月刊誌は初めて。
1ヶ月もたってないのに同じモノ買うなんて…。
記憶力の低下にダメージ大です。

気を取り直して『ポポロ9月号』、
いきなりマニアックだけど
プレゼントページのべープのポスター。
モノクロで超特大サイズ。
どこでもべープを時計代わりに腕につけた5人が
ロダンの考える人っぽいポーズをとって並んでます。

べープのポスターとかノボリとかって
店頭で全然みたことないからわからないけど
上半身のみだからかなりのアップとみた。

久々に懸賞に応募してみようっと。
にゃんこ様からいただきました♪

それもお題は『智也くん』
さぁ、どうしよう…。
想像しただけで転がりたくなるくらい恥ずかしい。
でも、ちょっと楽しいかも(笑)

★朝起きたらべいべが隣に居ました、どうする?

とりあえず、も1回目を閉じて夢じゃないか確かめてみる。
っていうか想像しただけで…照れます(笑)
で、そのあと夢じゃなければ
お顔を思いっきり至近距離から眺めてみる。
で、モミーをちょっとだけ触ってみる。

★そんなことしてるとべいべが目覚めた!どうする?

速攻ベッドから抜け出してその場から離れる。
ぼさぼさであろう髪の毛とかを直して
なんとか身なりを整えようとあがいてみる。

★べいべに作ってあげたい自慢料理は?

自慢料理ではないけど
なんでもモリモリ食べてくれそうなので
ハンバーグとかカレーとかをノーマルな味付けで。

★べいべとドライブ、どこ行く?

最近はまってるので水族館へ行きたい。
でも泳いでる魚みて「これ、うまそー」とか言いそうな気が…。

★べいべがあなたにひとコト言ってくれるって!なんて言ってもらう?

「時間だ…起きて」ってささやいてもらう。
んでそれを録音して毎朝めざまし代わりにする。
きっと爽やかにめざめられそう(笑)


★べいべがあなたになにかひとつしてくれるって!時間は5分。

ビリヤード教えて欲しい。
5分だったらキューの持ち方くらいかな。
もう、手取り足取りでぜひ!

★あなたがべいべになにかひとつしてあげられます。時間は5分。

うーん、得意技もないので…ひざまくらで耳掃除(笑)

★べいべにひとコト。

何にでも常に全力で楽しむ長瀬智也が大好きです。

★つぎにまわす5人。

うーん、もしみてたらkeroちゃん城島さんでぜひ♪



にゃんこ様、いつも楽しいバトンありがとうございます。
遅ればせながらCM捕獲。
いいねー、いいねー、新しいCM。

30秒と15秒で微妙に違うのね。
15秒バージョンの思いっきり口あけたベイベがキュートで好き。

口といえば、
do!do!do!って口ずさむメンバーのお口が
思いっきり『アヒル口』になってるのがまたカワイイ。

久々TOKIO全員のCMみて
いかに5人揃ってのCMに飢えてたかに気づいた。
やっぱり5人の楽しげな雰囲気が伝わるCMっていいね。

そして、「あーライブ行きたい」って思う曲がまた1曲。
9月が待ち遠しいっ。

やられたっ。

2006年7月11日 TOKIO
TOKIOのGIGの確認が始まりました。

日程的に大阪以外はどうあがいても無理だったので
大阪2日間に狙いをしぼって申し込み。

今回は根拠の無い自信があったので
大阪2日目に挑戦してみたものの
やはりその自信には根拠がなかったようで
あっさり落選(苦笑)

しきりに「当たる気がしない…」と言ってたお友達は
すんなりチケットGET(笑)
無欲の勝利か?意外とそんなものなのかもしれない。
これでなんとか1公演は参加決定。
お友達に感謝したおしたい気持ちでいっぱいです。
ありがとうっ!!!


あーあ、やっぱり私のチケ運って頼りになんねーっ。

ってそんなこと思ってたら
SMAPもなんだか取れないような気がしてきた。
こんな弱気じゃいかんなぁ。

TV情報誌。

2006年7月7日 TOKIO
ベイベが表紙の雑誌がたくさんで本屋さんがパラダイス状態。

遅ればせながら「アンアン」をはじめ
「ザ・テレビジョン」「TVガイド」「TV LIFE」を購入。

TV雑誌を複数購入するのはかなり抵抗があったけど
表紙で微笑む彼には抵抗できません(笑)

TV誌3冊のなかではダントツ「テレビジョン」が面白かった。

【バカ王降臨】

って、どんなドラマなんだと(笑)
個人的には出欠の練習中の真喜男がツボに。
で、ページをめくると
この世のものとは思えないほど完璧なアイドルスマイルをたたえた
べイべのお姿が拝見できるというお得な内容です。
ワイルドな雰囲気だったアンアン表紙とはまた違うんだよね。
シチュエーションでいろんな顔ができるのが
べイベの魅力なのかも。

この4冊のベイベはもうサラサラヘアで爽やかさんだったけど
少し前の女性誌はクルクルパーマで衣装も…だったのが悔やまれます。

STYLEのは特に酷かった。
せめてその雑誌のテイストにあった衣装の選択はないのか、と。
いいコメントあったりしても軽く引きます、あの衣装。
今週のアンアン風だったら違和感なかったのに、残念。

Coolish CM。

2006年4月13日 TOKIO
クルクルパーマな彼に慣れてしまった今
ストレートに近い髪型はすごく新鮮。
お正月のFUJIFILMの時に近いのかな。
雑誌とかでもジーンズ姿が多いから
スーツ姿もまた素敵。
なんてかなりお気に入りのCMなんだけど

そんな彼を職場の先輩が

「CoolishのCM、最初みたときココリコの田中かと思った」

なんてことをおっしゃる訳です。
そんなに長くもシャクレ(失礼)でもないよっ!!!
と強く否定をしておきました。
が、自分はもちろんCMやるって知ってるから見間違いなどするわけないんだけど
もしかして…と思ったので帰宅して速攻チェックしてみました。
先入観なしにみてみようと。

うーん、確かに長瀬ってすぐには気づかないかも。
でもココリコはあそこまでワイルドじゃないなと。
もみあげで「べいべだっ!」って確信できます。
でもチェックポイントとしてはマニアックすぎ?

髪型。

2006年2月28日 TOKIO
べいべの髪型が大泉洋になっていた。
そんな報告メールをお友達からいただきました。
が、私の脳みそがそれを想像することを拒否してます(笑)

【まる。】のべいべに惚れ直したとこだったのに
またまた化学実験ですか(苦笑)
いっそ思い切ってアフロにしてみてはいかがかな。
よくボウズで男前だと本当の男前っていうけど
それはアフロでもいえるんじゃないかと。
男前のアフロも見てみたいなぁ。
西遊記で捕獲いたしました。
のどぼとけフェチの私には涙モノの映像(笑)
素敵すぎ。

あぁもう君の「幸せ…」の表情みてるだけで幸せです。
世のなかそんなに甘くないね。
スタンドの微妙なお席がやってきました。
メインステージもバックステージも遠い模様。
ネットで座席表みたけどやっぱり微妙。

もしかしたらモアチャンスの方がいい席かも(苦笑)

仕事帰りにSongs探しの旅にでました。
本屋を3件まわってやっと気づく。
地方は雑誌1日遅れで店頭に出るんだったよ…。
どうりでこの前買った本屋にないはずだ。

あんまり悔しかったので久々に『Wink up』購入。
買わないでおこうとおもったんだけど
手ぶらで帰るのも癪なので買っちゃった。
Rock小僧なべいべもいい味でてます。
『花唄・ヘビメタバージョン』すっごく聴いてみたい。
ヘドバンでもなんでもするからいつかライブでやって欲しいっす。
やったーーっ!!!
ワイドショーでも取り上げられてて朝からPV観れて幸せ。

楽々とった1位じゃないっていうのが
【2年4ヶ月ぶり】って文字からうかがえます(苦笑)
2千枚くらいしか差なかったんだよね。
危ない危ない。

実際、周りの友人も複数枚購入してたりもするんだけど
『みんなでTOKIOを1位にしよう!』って頑張って
その結果1位になれたのなら家に積んであるCD達も浮かばれるってもんです(笑)



真っ先に買ったのがこの【初回限定盤C】。
『明日を目指して!』のメイキングのDVD付きです。
なんだかマルチアングル仕様のようなカメラアングルが面白かった。

「キーボードって意外と動き地味」って
太一くんの観てるときにちょっと思った(笑)
ライブではピョンピョン飛び跳ねたり、
右腕を高くあげて客席あおったりしてくれてて
すっごい目立ってるのにPVだとなんだか地味でびっくりした。

あと山口くんの流し目?
優しい目でカメラを観てるんだかその後ろをみてるんだか
よくわからないんだけど
ぐる〜って周り見渡しながらのカメラ目線にちょっとドキドキ。

唯一不満なのがなんだかべいべの時だけカメラ&アームが邪魔して非常に見づらかったこと。
「このカメラ邪魔ーーーーっ」って何度思ったことか。
でもメイキング録ってるカメラマンさんもそれを分かってるらしく
アングル変えたり引きでとってみたり、
いろいろ頑張ってくれてるのがちょっと嬉しかった。

「最高の国分太一の笑顔」と「裸族」が
この目で確認できたのがなにより幸せ。
何人もの方々がやったように
ほんの一瞬でしたが何度もリピートしましたよ(笑)
この笑顔ボツにするのは確かに惜しいね。
「裸族」登場後はあきらかに太一くんの表情がすっごく柔らかくなっててなんだか面白かった。

『Bagel』

2006年2月9日 TOKIO
インタビューにべいべ登場!!!
ってことで『Bagel』入手しました。
こんな雑誌あったことも知りませんでした。
すみません(大汗)

買う前にどんな内容か見たくって目次見て
「103ページ、103ページっと」
パラパラとめくって103ページに到達。

「きゃーーーーーっ!!!」

って心の中で叫びましたとも。
あまりの男前さに心拍数も急上昇。
このまま見つづけてたら本屋で醜態をさらしてしまう恐れあり、
との自己判断で速攻購入して家路につきました。

インタビューの内容も雑誌の年齢層にあわせてあるのかな?
いつものアイドル誌とはちょっと違ってていいかんじ。
読んでいて【自然体】っていう言葉があたまに浮かんだ。
あるいは【あるがまま】(あっ、ほとんど意味一緒?)
そのままでいいんだよって語りかけてくれてるようで
かなりかなり癒されました。
(妄想モード全開です・笑)

ビジュアルはもちろんなんだけど
いつものバラエティで見せる天然長瀬とは別の顔を見せてくれます。
これがめちゃめちゃ素敵。
あぁほんっといい男だなぁって思う。

あっ、来月はマボちゃん登場。
もしかしたらこのままTOKIOつながりで全員登場とか!?
だったら嬉しいかも♪

ここの本屋で偶然『SWTCH』のバックナンバー特集やってて
VOL.22 NO.12も入手。
今日はちょっと幸せです。

最近のタヒチ。

2006年1月19日 TOKIO
なんだかちょっとライブモードですね。

でも、『ロッカー』ってタイトルの日記を見たとき
真っ先に頭に浮かんだのが「更衣室」のロッカー(笑)
ごめんねー太一くん。

TOKIOくんたち=ロッカーっていう図式は思いつかなかったなぁ。
リーダーならギターリストっていうよりは
TOKIOのギター担当っていうほうがしっくりくる感じ。
これは個人的に受けるイメージなんだろうけど。

大人なライブになるとかって以前のタヒチに書いてあったけど
大人なセットリストの予想がかなり難しい。
やっぱり移籍以降の曲がメインになるんだろうなぁとは思うけど
大人って何?
しっとりバラードってこと?
もしそうなら
AMBITIOUSツアーの『駅・ターミナル』みたいなTOKIOくん希望。

あれは本当に素敵でしたっ!!!
めちゃめちゃ格好よかったっ!!!
すごいドキドキしたっ!!!

5本マイクスタンド使用のTOKIOくんがみてみたいなぁ。
あぁ、でもそうしたらロッカーじゃないや…(苦笑)

『LAWSON TICKET』

2006年1月14日 TOKIO
PICK UP TICKETにTOKIOのライブ日程が載ってました。
TOKIOくんたちのコメントは載ってないんだけど
先行予約の情報とかもありました。
初日と名古屋と福岡は載ってないけど
オーラスはチャンスあるようです。


メントレ先行にローソン先行と
FC以外にも2回もチャンスあるなんてどうなの?って気もする。
いろんな人がライブに参加できる機会が増えるのはいいことだと思うけど
FCに入ってライブを心待ちにしていた本当に行きたいと思っている人の機会を潰してまで…って気もする。
FCで取れなかった人もいる会場を
一般の先行に出すのは外れた人にとっては納得いかないことだと思うし
それで席まで前だったら涙でますね。
そんなこと考えてしまう自分は心狭いなぁ。


うーん、難しいもんだね。



で、そのLAWSON TICKETにちょっと気になる一言が。

「ライブでしか聞けないメンバーの爆笑トークも注目の一つ」

えぇっ!そこがセールスポイントですか(笑)
あぁそうですか。
まぁ、確かにトークも楽しみの一つなんだけど
文字にされるとなんだか…(苦笑)



FC以外のいろんなルートでチケットを手にした人たちも集うライブ客層がちょっと楽しみでもあります。
べいべー24時間頑張ります。
あー、募金しに行きたいっ。
サンタさんの格好とかして行きたいっ。
こういうときは東京に住んでる人がうらやましいなぁって思います。

ニッポン放送のHPにべいべのメッセージがあるんだけど

「ありがとっ!」

ってべいべ使うんだ!
照れ隠ししながら使うんだっ!きゃー(ってなんだか興奮・笑)

あと『スクール・オブ・ロック』の話が載ってました。
現実にあったら逮捕もののお話だけど
あの映画大好きなので
べいべも観てたんだってちょっと嬉しい。
放送聴けないのが残念だけど(落涙)
募金をしてメッセージ聴くだけで我慢我慢。
僻地でひっそり応援してます。

Mステ。

2005年12月23日 TOKIO
KAT-TUNも出てたんだ。
今回ジャニーズめちゃめちゃたくさんでてますね。
ミーハー友達と今一番観てみたいライブは何?って話をしてたときも意見は「KAT-TUN」だったんだ。
ライブとか曲以前に生で観てみたいという
思いっきりミーハー根性丸出しなんだけど
今回のスーパーライブはちょっと行ってみたかったな。
雪で帰ってこれない危険大だけど(笑)

あとスキマさん。
スタクヤさん笑顔全開。
爽やかでした。
知り合いが映ってそうでちょっと探してしまいました(笑)

そしてTOKIOくん。
曲紹介のときの「今年リリースされた【唯一の】シングル」
って言葉。
【唯一】って何?何?わざわざ言わなくても…
なんとも悲しい響きでした(苦笑)
来年はどんどんリリースして欲しいっす。

TOKIO STATIONでも言ってたけど
やっぱりリーダーだけテイスト違うね〜。
みんなブルージーンズなのにリーダーのみブラック。
そういえばブラックジーンズ多いよね。
で、ウエスタンっぽいブーツで
足(というか膝)ピーンッってのばして
かかと揃えてつま先の間の角度は90度みたいな(笑)
でも足長いなぁ。


今日のべいべーはなんだか色っぽくってドキドキでした。
何が違うんだろう?
くるくるパーマが落ち着いたからかな。
艶っぽくってなんとも素敵でした。
ギターがダブルネックのでちょっとびっくり。
うーん、ライブが待ち遠しい。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索